「社内SE」の役割のひとつ

「社内SE」の役割のひとつ

窓口のような存在

エンジニアの仕事やシステム開発に関する情報を集めていると、「ベンダーコントロール」という言葉をよく目にします。ベンダーコントロールは社内SEの一種であり、発注システムに関する業務を担当しています。社内SEは自社でシステムを構築・運用・保守したり、社員のヘルプデスクをしたりと、さまざまな業務を担当しています。また、企業の窓口として外部企業(ベンダー)と接することも多いのですが、「社内SE」としてまとめて呼ばれるのが一般的なので、ベンダーコントロールの実態についてよく理解していないという人も少なくありません。ここでは、ベンダーコントロールの主な役割について詳しくまとめていきます。

そもそもベンダーとは

ベンダーは情報システム部門において、システムを販売する企業のことです。それに対し、そのシステムを購入する側の企業をユーザーまたはエンドユーザーといいます。ベンダーコントロールは企業との窓口となり、さまざまな調整や交渉を行います。
例えば、ワークフローシステムの導入を検討する企業があったとします。その場合、「自社でワークフローシステムを構築する」という方法以外にも、「既存のパッケージソフトを利用する」といった方法もあります。パッケージソフトを利用する場合は開発している企業から購入することになりますが、企業によっては直接販売せず、代理店を通じて販売するケースもあります。その販売代理店の役割を担っているのがベンダーです。ベンダーによっては、既存のパッケージソフトをカスタマイズして開発することも少なくありません。なぜなら、購入してそのまま使えるシステムは開発会社が直接販売することが多いからです。

主な役割

ベンダーコントロールの役割は現場によって異なりますが、システムの導入を検討、ベンダーとの調整、納品物の評価などが主な役割です。
具体的に説明すると、ベンダーコントロールはまず自社のIT環境を把握し、その上で新たな社内システムを導入するかどうか検討します。その後、ベンダーにシステムを発注もしくは既存のシステムやソフトウェアを購入しますが、システムを発注する際は納期や価格の交渉も担当します。それから、発注したシステムが納期通りに納品されるかどうかを細かくチェックし、納品されたらシステムが希望どおりかどうかを評価する、という流れです。
わかりやすくいうと、システムの発注と導入のすべてに責任を持つのがベンダーコントロールです。

最新の記事

人気のある記事

  • フリーランス案件を探しているなら「フリーランスエージェント」

    フリーランスエージェントは、求職者の代わりに営業活動を行ってくれるので業務に集中できます。また、タイミングを見計らって新規の案件を紹介してくれるため、時間が空いて収入が途絶える心配もありません。

  • 身につけるべき基本的なスキル

    全体をまとめるベンダーコントロールには、リーダーシップやマネジメントスキル、適切に指示するスキルが求められています。また、最後まで仕事をやり遂げる責任感も必要なので、いい加減な性格の人には向いていないでしょう。

  • 「社内SE」の役割のひとつ

    ベンダーコントロールとは何なのかをわかりやすく解説しています。ベンダーコントロールは社内SEの一種で、システムの導入を検討したり、ベンダーとの調整を行ったり、納品物の評価を行ったりするのが主な役割です。

PAGE TOP